USB3.0

USBメモリを挿すとワイヤレスマウス・キーボードが不調になる理由

USB3.0/3.1にUSBメモリ等を挿すとマウスカーソルが飛んだり キーボード入力が効かなくなる事があります。 これはUSB3.0稼働時のノイズがワイヤレスレシーバー(2.4Ghz帯)に干渉している事が原因です。当然Bluetoothも同帯域なので影響が出てしまいます。   ちなみに家庭用ルーターは2.4Ghzをまき散らしているにも関わらず背面にUSB3.0ポートを備えている事が多いのですが、メーカーは当然この不具合を熟知しているのでガチガチにシールドしています。 PCのマザボにもやって欲し…

office1914
投稿をもっと読み込む
全ての記事が表示されました